2018年9月6〜12日 沖縄本島 ヒメシルビアシジミ    

 沖縄の小さな公園。ゴルフ場のようにきれいに苅り揃えられているが、芝の中にはヒメシルビアシジミの食草となるような背の低いヤハズソウなどがたくさん生えている。十分に手入れをされているせいで、食草が埋まってしまうこともなくヒメシルビアシジミに適した安定した発生地になっている。ヒメシルビアシジミの個体数は多かったのだがやや鮮度が悪い個体が目について、新鮮な個体を選んで目で追うのが難しかった。



 足場は良いのだが、蒸し暑く汗をびっしりとかきながらの撮影となった。下はまだ良く飛べない羽化直後と思われる♂個体。

ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日
ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日

 幸運にもやわらかい光の中で開翅してくれた♂。

ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日
 開翅するヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日

 気温は高いのだが、日が射し始めると所々で開翅する個体が見られるようになった。でも残念ながらちょっと日射しがきつい。残念ながら♀の開翅は撮影できなかった。

ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月7日
 ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月7日

 芝の中に生えている目につきにくいような小さな花を訪れる。

ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日
 ヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日

 広角でも一枚撮影。

 ヒメシルビアシジミ 沖縄県北中城 2018年9月8日
  ヒメシルビアシジミ 沖縄県北中城 2018年9月8日

 この場所で飛翔する姿を撮影するには、腰をかがめて蝶を追わなければならない。蒸し暑い中、カメラにも汗を垂らしながらのこの姿勢は非常にきつく、あまり長い時間は続けられなかった。また撮影の歩留まりもきわめて低かった。といっても朝一番から相手をしてくれるので、この蝶は貴重なターゲットである。
 早朝で光が足りないので、ノイズっぽい画像だが仕方が無い。

飛翔するヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月7日
 飛翔するヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月7日

飛翔するヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日
  飛翔するヒメシルビアシジミ♂ 沖縄県北中城 2018年9月9日

 交尾中のカップルに2頭の♂が乱入したところ。個体数は多いのでこのような場面が何度か見られた。

ヒメシルビアシジミ 沖縄県北中城 2018年9月7日
 ヒメシルビアシジミ 沖縄県北中城 2018年9月7日

 ここは安定した発生場所のようなので、低温期に青い♀を狙ってみたいとも思った。

  〈戻る〉