2019年5月7〜14日 北海道 エゾヒメギフチョウ2           

 カタクリとエゾエンゴサクでの吸蜜を撮影した次の日は、エゾノリュウキンカでの吸蜜を撮影に行った。この花での吸蜜はカタクリなどのこの蝶が好きな花が無い場合に訪れるというもののようである。 この花はこの辺りでは流れのある場所の周辺に群落を作って咲いている。



 エゾヒメギフチョウの吸蜜時間は短そうで、かつどこから現れるかわからないので、それらしい場所で待ち伏せすることにした。待っている間にはコヒオドシやクジャクチョウなどの越冬タテハ、そしてスジグロシロチョウなどが訪れて盛んに吸蜜しているので、あんがい蝶にとっても美味しい蜜を提供できているのかもしれない。
 下のコヒオドシは越冬したにしてはかなりきれいな個体で、よほど条件の良いところで冬を過ごしたのだろう。この春の北海道では意外にきれいな越冬タテハが見られているということも聞いている。

エゾノリュウキンカで吸蜜するコヒオドシ 北海道 上川町 2019年5月14日
 エゾノリュウキンカで吸蜜するコヒオドシ 北海道 上川町 2019年5月14日

 やや待ちくたびれた午前10時頃、ようやく一頭のエゾヒメギフチョウの♀が飛来して吸蜜した。

エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ 北海道上川町2019年5月14
エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ♀ 北海道上川町2019年5月14日

 何枚かエゾノリュウキンカで吸蜜する姿を撮影し、これで今回の撮影目標は達成したことになる。

エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ 北海道上川町2019年5月14
エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ♀ 北海道上川町2019年5月14日

エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ 北海道上川町2019年5月14日
エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ♀ 北海道上川町2019年5月14日

 広角でも撮影したが、頭が花の影に隠れてしまった。エゾヒメギフの吸蜜は2回あったが、カメラの設定をミスしてしまったのが心残り。

エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ 北海道上川町2019年5月14日
エゾノリュウキンカで吸蜜するエゾヒメギフチョウ♀ 北海道上川町2019年5月14日

 5/14は今回の撮影旅行の最終日だが、懸案の一つのエゾヒメギフチョウのエゾノリュウキンカでの吸蜜をおさえることができた。初めての場所では様子がわからずにうまくいかないことも多いが、そういう緊張感というかわくわく感も撮影の楽しみである。

 〈戻る〉