2023年10月18〜25日 沖縄県八重山 3                        シロオビアゲハ・ヤエヤマカラスアゲハ

 波照間島にあるあまりに有名な「日本最南端之碑」。蝶撮影の合間にめずらしく観光で立ち寄った。



 波照間島ではベニモンアゲハとならんでシロオビアゲハが新鮮で個体数が多かった。でももう少していねいに撮影すればよかったと後悔するのはいつもの通り。

吸蜜するシロオビアゲハ 沖縄県波照間島 2023年10月23日
吸蜜するシロオビアゲハ 沖縄県波照間島 2023年10月23日

 海岸線ではハマゴウで吸蜜する姿もみられた。ハマゴウでの吸蜜姿を撮影するのは初めて。そもそもこれまでハマゴウが茂るような海岸での撮影機会はほとんどなかった。

吸蜜するシロオビアゲハ 沖縄県波照間島 2023年10月23日
吸蜜するシロオビアゲハ 沖縄県波照間島 2023年10月23日

 ♀のベニモンタイプも撮影できた。

吸蜜するシロオビアゲハ 沖縄県波照間島 2023年10月23日
吸蜜するシロオビアゲハ 沖縄県波照間島 2023年10月23日

 サンダンカの赤い花に吸蜜に訪れた個体。青い空にふわりと浮き上がってくれた。

飛翔するシロオビアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月22日
飛翔するシロオビアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月22日

 シロオビアゲハも海岸に飛来したので飛翔撮影を試みた。

飛翔するシロオビアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日
飛翔するシロオビアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日


飛翔するシロオビアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日
飛翔するシロオビアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日

 ヤエヤマカラスアゲハはいつ見てもボロい個体ばかりが目立つが、下は珍しく鮮度が良かった。

飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月22日
飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月22日

 葉陰で少し休憩している個体を見かけた。

静止するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月25日
静止するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月25日

 翅表の青色鱗が光るところを撮りたいのだが、翅の角度や光の当たり具合でかわるのでなかなか難しいものだ。

飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月25日
飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月25日

 海岸の岩場の陰で吸水する個体を見つけた。

吸水するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日
吸水するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日

 少し光が足りないときに飛んでいる姿を裏面から写すと黒く潰れて、まったく面白みが無い画になってしまう。蝶が飛んだ高さはいいのですが・・・。

飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日
飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日

 少し雲がとれて光が当たれば裏面外縁の橙色斑が見えるのだが、やはり翅表が見えないとそれほどの改善はできない。

飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日
飛翔するヤエヤマカラスアゲハ 沖縄県石垣島 2023年10月24日

 これ以外にクロアゲハも海岸線に現れたが、これも黒いばかりで今ひとつ。

 〈戻る〉