2023年10月18〜25日 沖縄県八重山 21 ルリモンジャノメ
昨年は西表島での発生が話題になったルリモンジャノメだが、2023年は石垣島でも大発生している。八重山なら何処にでもあるヤシの仲間を食べるので、発生場所には困らないのだろう。下はコミノクロツグというヤシで、その周りにはたいていルリモンジャノメが飛んでいる。
![]() 上のようなヤシの木の群落に限らず、樹林帯の葉陰でならたいていの場所でその姿を見る。 ![]() 静止するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 ![]() 静止するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 明るい葉先でテリを張っており、接近する別個体を追尾するので、まずはそこで飛翔姿を確保することにした。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 静止すると翅を開くことは無いので、翅表の瑠璃色の斑紋は飛翔でしか狙えない。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 別の個体にはかなり敏感に反応し、軽い卍飛翔も行う。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 一応は飛翔姿を確保することができたが、やはりこの蝶が飛ぶ背景はヤシの葉にするべきだろうということで、ヤシの群落前で粘ってみた。これだけの個体数がいるので、撮影場所はかなり自由に選べる。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 クロツグの群落の前で活動するルリモンジャノメの飛翔を望遠レンズで撮影してみた。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 まだ目新しい蝶なので、何枚も撮影しておいた。いまはこれだけたくさんいる蝶なのだが、いつどうなるかはわからない。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月21日 ♀は裏面の白斑の発達がよい。 ![]() 静止するルリモンジャノメ♀ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 飛翔姿で翅表を撮影した。前翅の基部に赤斑が薄く現れている。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♀ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 ♀の場合は個体数が多くないので、残念ながら背景をヤシにすることはちょっと難しかった。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♀ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♀ 沖縄県石垣島 2023年10月20日 下は少し場違いな感じだが、たわわに実った稲穂をバックにした静止姿。 ![]() 静止するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月24日 樹林を飛ぶ日陰の蝶というイメージがあり、明るい海岸にはちょっとそぐわないのだが、今回撮影できた海背景の蝶の飛翔では、もっとも構図が決まった1枚になった。 ![]() 飛翔するルリモンジャノメ♂ 沖縄県石垣島 2023年10月22日 今年、あっという間に石垣島に拡がったルリモンジャノメは現在もっとも多く姿を見る蝶の一つになってしまった。ジャノメチョウの仲間としては少し派手な蝶なのでそれなりの面白い写真は撮れるのだが、これまでいなかった蝶であり、この先どうなるのだろうかという懸念もある。でもそのうちに八重山のファウナに自然と組み込まれていくのだろうとも思う。 〈戻る〉 |