2024年5月10〜15日 北海道帯広周辺  ミヤマカラスアゲハ 

 北海道帯広周辺のミヤマカラスアゲハは5月20日すぎからというイメージだったが、撮影初日のチャマダラセセリ撮影中に少し破損した♂を見かけたことから充分発生期に入っていることがわかった。そこで期間の後半に山際のタンポポ広場を探してみた。
 北海道のミヤマカラスアゲハはタンポポで吸蜜する姿の写真が印象的である。産地を訪れてみるとすでに♂も♀も飛んでいたことから発生盛期のようそうであった。ミヤマカラスゲハは表面の青い帯や、外縁の赤色斑に微妙な個体変異がある。

吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

 下は後翅外縁に赤色斑がやや多く並んでいる。

吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

 ♀は2頭だけ見ることができたが、撮影できたのは少しすれた感じの個体だった。

吸蜜するミヤマカラスアゲハ♀ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
吸蜜するミヤマカラスアゲハ♀ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

 この蝶の翅表をきれいに光らせるためには順光で撮影する必要があり、蝶が飛ぶのも同じような方向なので、写真もそのような感じで、蝶が同じ方向を向いている写真が多くなる。

飛翔するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
飛翔するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日


飛翔するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
飛翔するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

 広角で背景を入れてみた。遠くに白く見えるのはニリンソウの群落。

吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
吸蜜するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

タンポポの群落の上を飛翔する♂。

飛翔するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月15日
飛翔するミヤマカラスアゲハ♂ 北海道帯広周辺 2024年5月15日

 ♀は同じ個体が何度か巡廻していたようだ。

飛翔するミヤマカラスアゲハ♀ 北海道帯広周辺 2024年5月14日
飛翔するミヤマカラスアゲハ♀ 北海道帯広周辺 2024年5月14日

 この辺りの春のミヤマカラスアゲハを初めて撮影した。蝶が多ければよかったのだが、見かける個体数が非常に少なく何時頃にどの辺りの花に吸蜜に飛来するのかなどがよくわからなかった。また蝶が花に飛来して吸蜜を始めてすぐでは逃げることが多く、しばらく時間をあけてから接近する方がよいことなども実際に撮影をしてから気がついたことだった。とはいえ、タンポポが拡がる林間の広場できれいなミヤマカラスアゲハを撮影するのはとても爽やかで気持ちの良いものである。

 〈戻る〉