0
2024年10月22〜29日 沖縄県石垣島 1 アゲハ類
昨年に続き今年も10月に石垣島を訪れた。好天続きだった昨年とは異なり、連日のように激しい雨が降ったので、雨の合間の撮影になった。
![]() はじめはヤエヤマカラスアゲハから。何度も八重山に通っているが、アゲハ類の鮮度のよい時期に出会うことはあまりない。その時々のきれいな種類に集中するのが良いように思う。 ![]() 吸水するヤエヤマカラスアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月23日 林辺を緩やかに飛翔していた。吸水で開くくらいの翅の角度では全面が緑色なのだが、飛翔姿を撮ると後翅前縁の青色も写し込める。 ![]() 飛翔するヤエヤマカラスアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月23日 ![]() 飛翔するヤエヤマカラスアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月23日 かなり薄暗い林内で♂♀の吸愛飛翔が観られた。 ![]() 求愛飛翔するヤエヤマカラスアゲハ♂♀ 沖縄県石垣島 2024年10月28日 このあと直ぐに交尾が成立したので、広角で撮影しておいた。この♀の鮮度はあまり良くなく、前翅先端には欠けもある個体だった。多数の♂が盛んに飛んでいる林なので、これまで♂に見つからずにいたのが不思議で、やはり複数回の交尾をするのではないかと思ってしまう。 ![]() 交尾するヤエヤマカラスアゲハ♂♀ 沖縄県石垣島 2024年10月28日 クロアゲハもきれいな個体を何頭か見かけた。翅表が漆黒の鮮度の良い♂は撮影機会が意外と少ないものである。 ![]() 飛翔するクロアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月29日 ![]() 飛翔するクロアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月28日 やや赤斑が発達している♀も観ることができた。 ![]() 吸蜜するクロアゲハ♀ 沖縄県石垣島 2024年10月28日 サンダンカの花で吸蜜していた個体がふわりと浮き上がった、 ![]() 飛翔するクロアゲハ♀ 沖縄県石垣島 2024年10月28日 ![]() 飛翔するクロアゲハ♀ 沖縄県石垣島 2024年10月29日 アオスジアゲハの求愛飛翔も観られた。しばらく並んで飛んでいたが、ダンスを踊っているかのようだった。 ![]() 求愛飛翔するアオスジアゲハ♂♀ 沖縄県石垣島 2024年10月27日 ![]() 求愛飛翔するアオスジアゲハ♂♀ 沖縄県石垣島 2024年10月27日 ![]() 求愛飛翔するアオスジアゲハ♂♀ 沖縄県石垣島 2024年10月27日 海岸の砂浜では吸水に訪れた個体が飛翔していた。昨年見つけた海背景になる浜に比べてやや開けているせいか、あるいは風が強かったせいか波が少し強い。 ![]() 飛翔するアオスジアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月27日 背景に島影を入れにくいので、打ち寄せる波を入れて撮影してみた。 ![]() 飛翔するアオスジアゲハ♂ 沖縄県石垣島 2024年10月27日 今回の旅行は初めからある程度ターゲットを設定していたことと、期間中からさらにもう一つテーマが加わったことで一つ一つの種類をじっくりと撮影することはしにくくなり、総花的な撮影になってしまった。 〈戻る〉 |