2017年5月30日 三重県松阪市 ツマジロウラジャノメほか |
長野のベニモンカラスシジミを見に行った翌日は、三重県のツマジロウラジャノメへ。少し早いかな、とも思ったが林道を詰めた先の切り立った崖にはいくつかの個体を確認することができた。ここは狭いながら天然の岩場で、撮影しても崩落保護のための金網などが写り込まないのが良い。
まずは新鮮な♂。 ![]() 岩壁に静止するツマジロウラジャノメ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 ♀も一頭だけ見られたが少し高いところに止まったので、小さくしか写せなかった。 ![]() 岩壁に静止するツマジロウラジャノメ♀ 三重県松阪市 2017年5月30日 崖をふわーっと舞い降りてくる姿をきれいに撮影したかったが、蝶までの距離が遠すぎた。 ![]() 飛翔するツマジロウラジャノメ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 周囲に花は少なく、このニガナの他にはウツギが咲いている程度。 ![]() ニガナで吸蜜するツマジロウラジャノメ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 崖に生えているカリヤスを背景に緩やかに舞い降りる姿。こういう優雅な姿がこの蝶の魅力だと思う。 ![]() 岩壁を飛翔するツマジロウラジャノメ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 この日は気温が高くなったせいか、昼近くになると活動するツマジロウラジャノメは少なくなった。そこで崖での撮影を切り上げ、林道を散策してみた。 林道の日だまりでミスジチョウが活動していた。 ![]() 静止するミスジチョウ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 地面近くの低いところを緩やかに飛ぶので、飛翔する姿を撮影してみた。 ![]() 飛翔するミスジチョウ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 ![]() 飛翔するミスジチョウ♂ 三重県松阪市 2017年5月30日 昨年のようにベニモンカラスシジミを撮影したかったのだがそれはかなわなかった。
|