2022年4月28日 長野県諏訪市 ヤマキチョウ

 この日は長野県諏訪市のヤマキチョウの産地を案内していただいた。ここでは3日前に越冬後の初めての活動が観察されている。
 食草のクロツバラは樹によってばらつきはあるのだが、ようやく新芽を開き始めたような状態。



 天気予報よりも雲がとれるのが遅く、10時を過ぎた頃からようやく薄日が射すようになってきた。 少し明るくなった時にキアゲハが飛んできた。これを狙いすまして試し撮りをしてみた。うん、こういう感じで撮れればヤマキチョウも何とかなりそう。

飛翔するキアゲハ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するキアゲハ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 しかしその後現れたヤマキチョウは、遠くを活発に飛ぶばかりでほとんど接近させてくれなかった。 そこでレンズを少し長めの40-150oにして、遠目から飛翔する姿を狙ってみた。

飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 草丈の低い草原の上を黄色い大きな蝶が飛ぶのでよく目立つ。

飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 正面からの姿は、蝶が端に寄りすぎてしまった。

飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 長めのレンズで撮っているとき、下のように不意に接近されると対応できない。
気温が高くなる時間帯の約4時間で見かけた♂はおそらくこれ一頭だけ。

飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♂ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 ♀も見かけたがやはり一頭だけ。花にも何度かとまったのだが、敏感で接近できなかった。

飛翔するヤマキチョウ♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日

飛翔するヤマキチョウ♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 越冬後でも翅がほとんど傷まないヤマキチョウといっても、やはり多少のシミができる。それを頼りに判断すると、この♀はここで3日前に確認されていたものと同個体のようだ。

飛翔するヤマキチョウ♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するヤマキチョウ♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 ヤマキチョウの飛来が少なく、時間を持てあまし気味だったこともあり、たくさん飛んでいるツマキチョウを撮影してみた。ツマキチョウとヤマキチョウでは一字違いで大違いである。下のようにツマキが三頭寄ってもヤマキにはまだ足りない。でも四頭寄ればなんとかとどくかも。

飛翔するツマキチョウ♂♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日
飛翔するツマキチョウ♂♀ 長野県諏訪市 2022年4月28日

 こうして穏やかな一日、春のヤマキチョウを撮影することができた。ヤマキチョウの撮影は夏よりも春の方が断然面白い。活発に空間を飛びまわる姿を長めのレンズで写し取るのは、飛翔撮影の醍醐味だろう。

 〈戻る〉