2021年10月18〜24日 沖縄県石垣島 15 マルバネルリマダラ

 秋はカラスザンショウの花が咲く季節で、沢山の蝶が集まってくる。ここの花は眼下に臨める場所にあるのだが、残念ながら開花にはまだちょっと早いのか蝶の集まりは悪かった。



 この秋はマルバネルリマダラが多く発生しているという情報をいただいており、滞在期間中あちこちで何度か見かけたのだが破損個体が多かった。きれいな個体の♂は下の一頭だけ。

飛翔するマルバネルリマダラ♂ 沖縄県石垣島 2021年10月19日
飛翔するマルバネルリマダラ♂ 沖縄県石垣島 2021年10月19日

飛翔するマルバネルリマダラ♂ 沖縄県石垣島 2021年10月19日
飛翔するマルバネルリマダラ♂ 沖縄県石垣島 2021年10月19日

 センダングサでの吸蜜姿。

吸蜜するマルバネルリマダラ♂ 沖縄県石垣島 2021年10月19日
吸蜜するマルバネルリマダラ♂ 沖縄県石垣島 2021年10月19日

 その後、バンナ公園でのちょっとした雨の止み間にカラスザンショウの花の周りで活動したマルバネルリマダラを撮影することができた。

静止するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
静止するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

 葉上に静止して、時々翅を開くのでそれを狙って撮影した。

開翅するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
開翅するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

 カラスザンショウの花の周りをゆるやかに飛翔する。ここの花はてっぺんにほんの少しだけ咲いているだけなのだが、蝶を惹き寄せる力は高いのだろう。

飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

 二頭のマルバネルリマダラが接近して止まった。
 
飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

 ひとしきり雨が降った後の30分くらいの間だが3頭のきれいなマルバネルリマダラが吸蜜に訪れて楽しい撮影時間を過ごすことができた。

飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

 この個体は前翅1室の水色紋が大きいし、前翅中室の外側にも水色の条を散らしているので、華やかに見える。

開翅するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
開翅するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

 下の写真に写っているのは三頭ともマルバネルリマダラですべて♀である。もう少しお互いに接近してほしかったのだが、ここまでが限界だった。

飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日
飛翔するマルバネルリマダラ♀ 沖縄県石垣島 2021年10月21日

マルバネルリマダラを見るのは初めてではなく、2010年に沖縄本島で一度だけ撮影している。迷蝶のマダラ類には多くの種類があるようだが、特にそれらを狙いたいという気持ちは少ない。でもこの蝶は大きくて美しいので撮影していて楽しかった。

 〈戻る〉