この蝶を写した撮影記録

 2022年7月29日 岐阜県高山市

 2020年8月2日 富山県立山町

 2019年8月7日 長野県木曽町

 2019年8月6日 富山県立山町

 2016年7月31日 長野県松本市

 2015年8月1日 岐阜県

 2011年8月4日 長野県松本市

 2006年8月11日 長野県木曽地方

 
オオゴマシジミ Maculinea arionides index
 ゴマシジミが明るい草原の蝶であるのと対照的に、この蝶は深い谷筋の蝶である。おそらく生息域は狭くないのだろうけど、簡単には踏み込めないような谷の急斜面などにいるので観に行くのにはそれなりに覚悟が必要。
                                                      サムネイルを押すと大きな写真を表示します

 
  2022.07.29  2022.07.29 2022.07.29 2022.07.29
17 岐阜県高山市 18  岐阜県高山市 19  岐阜県高山市 20  岐阜県高山市
 
  2020.08.02  2022.07.29  2022.07.29 2022.07.29
13  富山県立山町 14  岐阜県高山市 15 岐阜県高山市 16 岐阜県高山市
 
  2020.08.02  2019.08.06  2019.08.06 2020.08.02
9  富山県立山町 10  富山県立山町 11 富山県立山町 12 富山県立山町
 
  2011.08.04  2011.08.04  2011.08.04 2019.08.06
5 長野県松本市 6  長野県松本市 7  長野県松本市 8  富山県立山町
 
  2006.08.11  2006.08.11 2006.08.11  2006.08.11
1 長野県木曽町 2 長野県木曽町 3 長野県木曽町 4 長野県木曽町